top of page

ひのはうす南郷館

80543583_2566301563465087_58777710164065
��ひのはうすの2階の居間、台所、5畳間、6畳間も片付け&掃除完了しました!^o^_
�ちなみにひのはうすの1階の台所、居間、6畳間、8畳間はこんな感じです☆( ͡°
そして、ひのはうすの1階の店舗、お風呂、トイレ、洗面所はこんな感じ☆( ͡° ͜

目次は以下の通り。

●ひのはうす南郷館の住所

●ひのはうす南郷館のアクセス(バス・電車)

●ひのはうす南郷館のアクセス(車・バイク)

●ひのはうす南郷館の周辺環境

●ひのはうす南郷館の仕事環境

●ひのはうす南郷館の生活環境

●ひのはうす南郷館の建物(共用部分)

●ひのはうす南郷館の建物(個室部分)

●人里館、五日市館と比べて

●ひのはうす南郷館の空き状況(2025年1月)

●ひのはうす南郷館の住所

郵便番号:190-0223

住所  :東京都西多摩郡檜原村6137-1(南郷地区下川乗集落)

Googleマップリンク:https://maps.app.goo.gl/7JpUxH6u5pzDj7mz5?g_st=com.google.maps.preview.copy

檜原村の南の谷の真ん中、南郷地区の下川乗という集落にひのはうす南郷館はあります。^o^

正式な住所は「檜原村6137-1」ですが、ナビなどによっては「檜原村南郷6137-1」と登録されてるかもしれません…( ̄∇ ̄)

●ひのはうす南郷館のアクセス(バス・電車)

檜原村には電車が来てないので、公共交通機関で来る場合は檜原村のお隣のあきる野市武蔵五日市駅からバスに乗って下さい…。( ̄∇ ̄)

新宿駅からなら中央線に乗って、立川駅青梅線に乗り換え、拝島駅五日市線に乗り換え、武蔵五日市駅まで1時間半くらいです…(´∀`)

で、武蔵五日市駅の南口のロータリー1番乗り場で西東京バスの「数馬(かずま)行き」に乗って30〜45分(経由地によって変わる)で「下川乗(しもかわのり)」バス停で下車して来た方向に戻れば、2〜3分で着きます!

●ひのはうす南郷館のアクセス(車・バイク)

ひのはうす南郷館は駐車場があるので(2025年1月現在3台分)、車やバイクでもお越し頂いても大丈夫です。(´∀`)

ナビで東京都西多摩郡檜原村6137-1と入力して検索して下さい。(6137の前に「南郷」って入るかも…?)^o^

圏央道八王子西IC、あきる野IC、日の出IC、中央道上野原インター、いずれからも車で30〜45分くらいです。

冬(12月〜3月)の早朝や夜間は道路が凍結する可能性があるのでバイクは危険、車もスタッドレスタイヤが無難です。

●ひのはうす南郷館の周辺環境

檜原は山林に囲まれ、清流が流れる村ですが、ひのはうす南郷館もまさにそんな環境です!

村道を挟んだ南西と、都道を挟んだ北西にお隣さんが住んでますが、南西〜北西の脇に南秋川渓谷が流れ、周囲も山と森に囲まれ、近くには畑もあります。駐車場も庭も広々あります♪

春〜秋の週末のは都道を走るバイクの音が気になるって人もいますが…あとは川の流れる音とか虫の鳴く声とか…慣れれば良い音色です…笑

まぁ、基本的に静かな環境です。あと、山が近いのと川が近いので、冬場は陽当たりが悪かったり寒かったりしますが、夏は涼しいです♪

●ひのはうす南郷館の仕事環境

移住を考えている方が一番気になることが収入源=仕事があるか、という点かと思います。

正直、徒歩圏内にアルバイト先はなく、バスも本数が少なく乗り換えも不便で現実的でなく…

仕事が週数日程度ならバイク、毎日なら車があればバイト先に通えるかな、という感覚です。

バイト先自体は村内の事業者さんから私にしょっちゅう「アルバイトしてくれる人紹介して」と頼まれるので、働きたいけど働けない、生活できない…という事は基本的にないですね。

また、私が南郷館を拠点にしているので、私の畑仕事や便利屋のお手伝いも頼みやすいです♪

●ひのはうす南郷館の生活環境

移住を考えている方が仕事の次に気になるのが生活=買い物の利便性のことでしょうか…?

正直、こちらも徒歩圏内にお店はなく、バスで行けなくはないですが、やはりバイクか車が欲しいところです…南郷館にはシェア原付もあるので、それを使って頂くこともできます。

車で10〜15分ほどの所の檜原村役場の隣のミニスーパーで大体の食材や日用品は買えます。

20〜30分ほどでお隣、あきる野市の五日市市街のコンビニ、スーパーにも行けて、

40分ほどで巨大なイオンモールやホームセンターにも行ける、という感じです。

●ひのはうす南郷館の建物(共用部分)

共用部分から紹介します。

・台所

流し(瞬間ガス給湯)とガス台2口、大型冷蔵庫2台と食器棚などが並びます。

ひのはうす南郷館の食事は自炊なので、各自で買ってきた食材を各自の冷蔵スペースに保管、共用の調理道具や食器を使って調理、食事します。米と調味料は共益費に含んで共用します。

 

・居間

1階の台所右隣が居間です。

真ん中に掘り炬燵、手前にテレビと本棚があり、ご飯を食べたり、テレビを観たり、漫画を読んで過ごせます。食事会や飲み会、お客さんの応接もこの部屋でやってます。

 

・洗面所(脱衣所)、トイレ、お風呂、店舗

洗面所(脱衣所)、トイレ、お風呂があります。

洗面所は普通の洗面所でお湯も出ます。

トイレも普通に水洗ウォシュレット付。

お風呂も古いですが普通に使えます笑(追い焚きはできません)。

あと、台所と居間の脇が店舗部分で、物置兼ネコ部屋にしてます。

 

●ひのはうす南郷館の建物(個室部分)

ではいよいよ個室について説明します!

①号室…1階4畳和室北 15000円/月

②号室…1階4畳和室南 17500円/月

③号室…1階3畳和室南 ー

④号室…1階3畳和室北 15000円/月

⑤号室…2階3畳洋室  12500円/月

⑥号室…2階5畳洋室南 17500円/月

⑦号室…2階5畳洋室北 17500円/月

⑧号室…2階6畳和室  22500円/月

●人里館、五日市館と比べて

この南郷館は人里館と比べると

メリット…役場、市街に近い。私が仕事を頼みやすい。といった生活、仕事面でプラスがある

デメリット…陽当たりがいまいち。特に冬は洗濯物がなかなか乾かない

といったところでしょうか。

五日市館と比べると

メリット…自然に囲まれた環境。私が仕事を頼みやすい。家賃が安い。

デメリット…お店が遠い、バイト先は探しにくい

といった感じかと。

●ひのはうす南郷館の空き状況(2025年4月)

2025年4月現在、ひのはうす南郷館では、個室の居住用の空き部屋はありません。

1階の③の部屋が宿泊用の個室、2階の⑤と⑥の部屋の間の洋間の2段ベッドなら空いています。

以上、ざっとひのはうす南郷館の解説をしました。

また、以下のYouTube動画でひのはうす南郷館の解説をしていますのでぜひご覧下さい。^o^

https://youtu.be/L7cPs9o-Wto?si=YRpKJNEG7M5o4hK5

bottom of page