東京里山シェアリング
ひのはうす人里館
![IMG_4452[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/73416a_44184295236a4bcaa389865f8f66d1f6~mv2.jpg/v1/fill/w_455,h_341,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_4452%5B1%5D_JPG.jpg)
目次は以下の通り。
●ひのはうす人里館の住所
●ひのはうす人里館のアクセス(バス・電車)
●ひのはうす人里館のアクセス(車・バイク)
●ひのはうす人里館の周辺環境
●ひのはうす人里館の仕事環境
●ひのはうす人里館の生活環境
●ひのはうす人里館の建物(共用部分)
●ひのはうす人里館の建物(個室部分)
●南郷館、五日市館と比べて
●ひのはうす人里館の空き状況(2025年1月)
ではではお読み下さい!^o^
●ひのはうす人里館の住所
郵便番号:190-0222
Googleマップリンク:https://maps.app.goo.gl/8WLDmjjW54amvsEt5?g_st=com.google.maps.preview.copy
檜原村の南の谷、人里地区の和田という所にひのはうす人里館はあります。^o^
正式な住所は「檜原村1691」ですが、ナビなどによっては「檜原村人里1691」と登録されてるかもしれません…( ̄∇ ̄)
●ひのはうす人里館のアクセス(バス・電車)
檜原村には電車が来てないので、公共交通機関で来る場合は檜原村のお隣のあきる野市の武蔵五日市駅からバスに乗って下さい…。( ̄∇ ̄)
新宿駅からなら中央線に乗って、立川駅で青梅線に乗り換え、拝島駅で五日市線に乗り換え、武蔵五日市駅まで1時間半くらいです…(´∀`)
で、武蔵五日市駅の南口のロータリー1番乗り場で西東京バスの「数馬(かずま)行き」に乗って45〜55分(経由地によって変わる)で「人里(へんぼり)」バス停で下車すれば、1分で着きます!
但し、人里館は入り口が分かりにくい上、お隣さんの敷地を通る必要があるので、お越しの際は必ず事前にご連絡下さい。
●ひのはうす人里館のアクセス(車・バイク)
ひのはうす人里館は駐車場があるので(2025年1月現在2台分)、車やバイクでもお越し頂いても大丈夫です。(´∀`)
ナビで東京都西多摩郡檜原村1691と入力して検索して下さい。(1691の前に「人里」って入るかも…?)^o^
圏央道八王子西IC、あきる野IC、日の出IC、中央道上野原インター、いずれからも車で40〜50分くらいです。
冬(12月〜3月)の早朝や夜間は道路が凍結する可能性があるのでバイクは危険、車もスタッドレスタイヤが無難です。
但し、人里館は入り口が分かりにくい上、お隣さんの敷地を通る必要があるので、お越しの際は必ず事前にご連絡下さい。
●ひのはうす人里館の周辺環境
ひのはうす人里館のある人里集落は檜原村の中では人口も多く、地域のお祭り、イベントも盛んな集落です。
また、南向きの斜面に位置するため日当たりも村の中では良い方です。
人里館自体は北側は都道、東側はお隣さんですが、西側は駐車場と林、南側は南秋川渓谷が流れています!
割と大きな集落の中の物件なので周りに家は多いですが、東隣のお隣さん以外は離れてます。
●ひのはうす人里館の仕事環境
移住を考えている方が一番気になることが収入源=仕事があるか、という点かと思います。
人里館の近くには食品工場があり、特に冬が繁忙期らしいので、毎年秋〜春にひのはうすからアルバイトを何人か送り込んでいます。春〜秋も忙しい時に呼ばれる事もあるようです。
ただ、それ以外は徒歩圏内にアルバイト先はなく、バスも本数が少なく乗り換えも不便です。
なので、バイクか車を手に入れて、村内外でバイトを探す必要があるかもしれません。
バイト先自体は村内の事業者さんから私にしょっちゅう「アルバイトしてくれる人紹介して」と頼まれるので、働きたいけど働けない、生活できない…という事は基本的にないです。
また、私が南郷館を拠点に畑仕事や便利屋をしているので、そのお手伝いもお願いできます。
●ひのはうす人里館の生活環境
移住を考えている方が仕事の次に気になるのが生活=買い物の利便性のことでしょうか…?
人里館のある人里集落には個人商店があり、保存食やお菓子、日用消耗品は購入できます。
ただ、生鮮食品を扱うお店は徒歩圏内になく、バスで行けなくはないですが、やはりバイクか車が欲しいところです…
車で15〜20分ほどの所の檜原村役場の隣のミニスーパーで大体の食材や日用品は買えます。
25〜30分ほどでお隣、あきる野市の五日市市街のコンビニ、スーパーにも行けて、
45分ほどで巨大なイオンモールやホームセンターにも行ける、という感じです。
●ひのはうす人里館の建物(共用部分)
・台所
流し(瞬間ガス給湯)とガス台2口があり、冷蔵庫2台が並びます。
ひのはうす人里館の食事は自炊なので、各自で買ってきた食材を各自の冷蔵スペースに保管、共用の調理道具や食器を使って調理、食事します。米と調味料は共益費に含んで共用します。
・居間
真ん中に掘り炬燵、そしてテレビがあり、ご飯を食べたり、テレビを観たりして過ごせます。
・洗面所(脱衣所)、トイレ、お風呂
洗面所(脱衣所)、トイレ、お風呂があります。
洗面所は普通の洗面所でお湯も出ます。
トイレも普通に水洗ウォシュレット付。
お風呂はシャワーで済ませて貰ってます。
●ひのはうす人里館の建物(個室部分)
ではいよいよ個室について説明します!
①号室…1階4畳和室南 22500円/月
②号室…1階4畳和室北 17500円/月
③号室…1階7畳洋室 20000円/月
④号室…1階6畳和室 20000円/月
⑤号室…2階8畳和室 30000円/月
⑥号室…2階6畳和室 25000円/月
●人里館、五日市館と比べて
この人里館は南郷と比べると
メリット…陽当たりが良い。地域の行事が盛んでお祭りやイベントも多く、楽しめる(参加は自由です!)。食品工場のバイトに行きやすい(徒歩1、2分)
デメリット…役場や市街地との距離が南郷館より車で5分くらい遠くなる。
といったところでしょうか。
五日市館と比べると
メリット…自然に囲まれた環境。家賃が安い。
デメリット…お店が遠い、バイト先は探しにくい
といった感じかと。
●ひのはうす人里館の空き状況(2025年1月)
2025年1月現在、ひのはうす人里館では①と②と④の部屋が空く予定です(住人さんがあきるはうすに移動)。