top of page

​あきるはうす五日市館

IMG_4826[1].JPG

目次は以下の通り。

①住所

②アクセス(バス・電車)

③アクセス(車・バイク)

④周辺環境

⑤仕事環境

⑥生活環境

⑦建物(共用部分)

⑧建物(個室部分)

⑨南郷館、人里館と比べて

⑩空き状況(2025年1月)

ではではお読み下さい!^o^

①あきるはうす五日市館の住所

郵便番号:190-0163

住所  :東京都あきる野市舘谷154-1

Googleマップリンク:https://maps.app.goo.gl/txgXB8TDrjiFBT4i9?g_st=com.google.maps.preview.copy

東京西部、檜原村の東隣のあきる野市という街にあきるはうす五日市館はあります。^o^

②あきるはうす五日市館のアクセス(バス・電車)

最寄り駅はJR五日市線武蔵五日市駅になります。

新宿駅からでしたら中央線に乗って、立川駅青梅線に乗り換え、拝島駅五日市線に乗り換え、新宿駅から武蔵五日市駅まで1時間半くらいです…(´∀`)

で、武蔵五日市駅の南口から徒歩10分ほどで五日市館に着きます!

お隣に鈴木内科さんというクリニックがあり、小道を挟んだ西隣、鉄筋の車庫がある木造2階建ての家があきるはうす五日市館です。

③あきるはうす五日市館のアクセス(車・バイク)

あきるはうす五日市館は来客用の駐車場がないので(2025年1月現在)、車でお越し頂く場合は武蔵五日市駅周辺のコインパーキングをご利用下さい。大体1日最大500円前後の料金です。(´∀`)

バイクなら停められますので、バイクで来る場合はナビで東京都あきる野市舘谷154-1と入力して検索して下さい。

圏央道あきる野IC、日の出IC、いずれからも車で15〜20分くらいです。

冬の早朝や夜間でも道路凍結の心配は少ないと思います。

但し、五日市館の周辺は道が細く入り組んだ住宅街なので、くれぐれも安全運転でお越し下さい。

また、見学などの際は必ず事前にご連絡下さい。

④あきるはうす五日市館の周辺環境

あきるはうす五日市館のある五日市地区は歴史も長く昔から栄えた街で(渋谷が村だった頃から五日市は町だった、なんて言われてます)、今でも五日市商店街をはじめ商業施設も多くあり、それでいて秋川渓谷の清流や西多摩の山々、畑や田んぼなど自然豊かな地域です。

五日市館の近隣、舘谷地区も駅や商業施設から近く便利でありながら、閑静な住宅街で、秋川の河原にも降りやすく、昔ながらのご近所付き合いやお祭りも残る、趣のある地域です。

五日市館自体は住宅街にあり、周囲には住宅が立ち並んでいますが、南側と西側は道路で、南側に広い庭があり、日当たりも良く、庭やベランダでは洗濯物がよく乾きそうです笑

徒歩1分ほどで秋川渓谷の河原に出ることができます。広々とした河原で春〜秋は釣りやバーベキューのお客さんで賑わうそうです。

⑤あきるはうす五日市館の仕事環境

移住を考えている方が一番気になることが収入源=仕事があるか、という点かと思います。

檜原村・ひのはうすの場合、バイトの選択肢が限られ、通勤も基本的に徒歩は難しく、バスは不便で、バイトか車が必要になりますが…

あきる野市は求人も沢山あり、徒歩で駅まで行けるため、あきる野市内はもちろん、福生羽村、青梅、昭島辺りまで選択肢も広がります。

試しにタウンワーク武蔵五日市駅周辺のバイトを検索するだけでも150件とか出てくるので、仕事の心配はなさそうです笑

⑥あきるはうす五日市館の生活環境

移住を考えている方が仕事の次に気になるのが生活=買い物の利便性のことかと思います。

徒歩5分〜10分圏内にコンビニ、スーパー、ドラッグストアなどがあり、商店街もあります。

車やバイクで5分ほどで業務スーパーや小さめのホームセンター(コメリ)があり、

車やバイクで10分ほどで巨大なイオンモールや大きなホームセンター(DCM)もあります。

車やバイクなしでも仕事も買い物も問題なしです笑

⑦あきるはうす五日市館の建物(共用部分)

・台所

流しとコンロがあり、冷蔵庫2台、電子レンジ、トースター、食器棚等が並びます。

食事は自炊なので、各自で買ってきた食材を各自の冷蔵スペースに保管、共用の調理道具や食器を使って調理、食事します。米と調味料は共益費に含んで共用します。

・居間

1階の台所の隣が居間です。

真ん中に掘り炬燵、そしてテレビがあり、ご飯を食べたり、テレビを観たりして過ごせます。

・洗面所(脱衣所)、トイレ、お風呂

一階に洗面所(脱衣所)、トイレ、お風呂があります。

洗面所は普通の洗面所でお湯も出ます。

トイレも普通に水洗ウォシュレット付。

お風呂はだいたいシャワーで済ませてます。

⑧あきるはうすの建物(個室部分)

ではいよいよ個室について説明します!

①号室…1階6畳和室南 30000円/月

→押し入れと収納あり。

②号室…1階6畳和室北 30000円/月

→押し入れと床の間、エアコンあり。

③号室…2階4畳半洋室 26000円/月

→ベランダに出られる。陽当たり良。

④号室…2階4畳半和室 24000円/月

→押し入れあり。

⑤号室…2階3畳洋室  20000円/月

→エアコンあり。

    2階2段ベッド 15000円/月

→ベランダに出られる。陽当たり良。奥の部屋への通路になります。

⑥号室…2階7畳半洋室 35000円/月

→押し入れ、エアコンあり。

(エアコンがない部屋はスポットクーラーとストーブを設置)

また、家賃以外にも以下の費用などがかかります。

●共益費
水道、電気、ガス、WiFi、米、調味料、日用消耗品などみんなで使うものの費用は全員で実費を割り勘します。精算は管理人が行います。ひのはうす南郷館や人里館では1万円/月程度です。

●駐車・駐輪場代
車…2千円/月
バイク、自転車…千円/月

●管理費
管理人…無料
管理人以外……千円/月

●管理人について
管理人を置きますが、管理人はあくまで取りまとめ役です。掃除、ゴミ捨て、タオル交換等は南郷館同様に当番制とし、その取りまとめや家賃の回収、共益費の精算、私との連絡役などをお願いする想定です。

⑨人里館、五日市館と比べて

この五日市館は南郷館、人里館と比べると

メリット…駅、商業施設が近い。仕事も探しやすい

デメリット…家賃が高くなる。

といったところでしょうか。

⑩あきるはうす五日市館空き状況(2025年1月)

2025年1月現在、ひのはうす人里館では①と②と⑤の部屋が空いています!

bottom of page